月と太陽 EN ATAMIのサウナと温泉設備の操作方法
この記事の対象貸別荘
🏡 月と太陽 EN ATAMI
貸別荘の詳細を見る

月と太陽 EN ATAMIのサウナと温泉設備の操作方法

月と太陽の中の人
ブログ一覧

月と太陽の中の人です。

月と太陽 EN ATAMIは、温泉と水風呂が楽しめる3つの浴槽と2つのサウナを完備しています。チェックイン後すぐにご利用いただけるよう、各設備の基本的な操作方法をご説明します。

ちなみに、月と太陽 EN ATAMIのサウナは満喫するためのギミックが盛り沢山。ぜひ、下の記事も併せてご覧ください。

リンク:月と太陽 EN ATAMIのサウナのこだわり

浴槽の開栓・温度調節方法

月と太陽 EN ATAMIでは、内風呂2つ(水風呂・温泉風呂)と露天風呂1つの3つの浴槽があります。それぞれの開栓方法と温度調節をご説明します。各浴槽にお水が貯まるまで約30分程度かかります。

内風呂(2つの浴槽の使い分け)

月と太陽 EN ATAMIの内風呂は2つ。1つは水風呂として、もう1つは温泉として使うのがおすすめです。

内風呂(温泉と水風呂)
内風呂(温泉と水風呂)

水風呂の準備(自動止水機能付き)

水風呂は自動開栓装置の蛇口になっています。ダイヤルを300リットルに合わせると、設定量に達した時点で自動的に止まります。

水風呂の蛇口
水風呂の蛇口

温泉風呂の準備(手動停止)

温泉用の内風呂は、水風呂の横にある温泉給湯栓を開いてお湯を貯めてください。なお、この浴槽は水道水にも切り替え可能です。こちらは自動止水機能がありません。30分ほどで貯まりますので、お持ちの電子機器で30分のタイマーセットをお願いします。

内風呂(温泉)の蛇口
内風呂(温泉)の蛇口

露天風呂の開栓方法

続いて、月と太陽 EN ATAMIの露天風呂です。

露天風呂
露天風呂

露天風呂に温泉を貯める場合は、専用蛇口のダイヤルを300リットルに設定して開栓してください。約30分で温泉が溜まります。

露天風呂の温泉の開栓
露天風呂の温泉の開栓

温度調整(熱すぎる場合)

お湯が熱すぎる場合は、メインサウナ室入口横にある水道蛇口から冷水または水道水を加えて温度を調整できます。

露天風呂のお湯とお水の蛇口
露天風呂のお湯とお水の蛇口

ガス給湯器での温度設定

お水を加えての温度調節に加えて、洗面所横にあるガス給湯器のコントロールパネルで温度調節が可能です。火傷しないよう、必ず手で軽く温度確認してからご入浴ください。

ガス給湯器のコントロールパネル
ガス給湯器のコントロールパネル

給湯器のガス停止時の対応

1時間連続でお湯を出し続けると、安全装置が作動してガス供給が自動停止します。ガス停止時の復旧作業は建物外で行う必要があるため、お湯の出しっ放しにご注意ください。

復旧手順

  • 玄関から出て建物を背に右側の駐車場に行く
  • 建物の側面にあるガスメーターの赤い点滅を確認
  • メーター内「復帰ボタン」を5秒ほど長押し
ガス給湯器
ガス給湯器
ガスメーター
ガスメーター

サウナ設備の基本操作

2つのサウナ室(メインサウナ・瞑想サウナ)の調光システムと換気扇の操作方法をご説明します。なお、サウナストーブは自動管理されていて深夜の1時〜5時と連泊時の11時〜13時を除き常に稼働状態です。チェックインの15時から熱々のサウナが楽しめます。

調光システムの使い方

月と太陽 EN ATAMIのサウナ室のライトは調光機能付きです。温浴エリア入口にあるスイッチパネルの調光ツマミで、各サウナ室の明るさを個別に調節できます。

お好みの明るさで、サウナセントの香りとともにリラックスした時間をお過ごしください。

サウナの調光パネル
サウナの調光パネル

換気扇の操作方法

月と太陽 EN ATAMIのサウナを楽しまれた方から「全く息苦しくない」「ロウリュをした時の水蒸気の発散がとても気持ち良い」といったお声をいただくことがあります。実は、サウナ内の空気循環を高めるため、各サウナ室の吸気口と排気口には換気扇が設置されています。この適切な換気により、95度の高温でも息苦しさを感じない快適な環境を実現しています。

操作場所

温浴エリア入口にあるメインスイッチで、全換気扇の一括操作が可能です。季節に応じて以下の通り設定するのがおすすめです。

  • 秋冬シーズン:給気は電源を切り、排気のみ「弱」に設定
  • 春夏シーズン:給気と排気ともに「弱」に設定

Availability

空室状況

空室の日程をクリックすると予約画面に進みます

2025年8月
空室
×満室

読み込み中...